こんにちは。おだ整骨院院長の織田です。
今回は、身体に良い・正しい「お風呂の温度と入り方」 について書いてみたいと思います。
一般的には、お風呂の温度は熱い方が気持ちいい!と言われることが多いのですが 、実は逆に体に負担がかかってしまっているかもしれません。
温度が熱すぎるお風呂は体に悪い?健康に悪影響が出る?
内臓の冷えは内臓機能低下につながるのでよくありませんが、体温以上の温度になると逆に負担がかかってしまいます。
熱すぎるお風呂に入ると内臓の負担になり、水分が失われ、乾燥が加速してしまうことも。
その結果として、肌が荒れたり、疲れやすい体になってしまうので、熱すぎるお風呂には気をつけてくださいね。
正しいお風呂の温度・時間は?
適正なお風呂のお湯の温度は、38~40度。
お湯につかる時間は10分間、これが身体に良い健康的なお風呂の入り方です。
38〜40度というと体温より少しぬくいくらいの温度です。
お風呂に入る時間が短くて10分以内だと、表面の皮膚が熱くなるだけで、内臓や筋肉まではあたたかくなりません。
大切なのは内臓の温度を適度に上げることです。内臓をじわ〜っとあたためましょう。
入浴の三大効果
入浴には次の3つの効果があるとされています。
1.温熱作用
「体を温めて血流アップ」
温かい温度のお湯につかると皮膚の表面温度が上がり血流が良くなって、新陳代謝がアップします。
その結果、老廃物や疲労物質などがたまりにくくなり、腰痛・肩こり・筋肉痛などが改善され疲れもとれやすくなります。
この温熱作用は、しっかりと全身がお湯につかる入浴によって期待できる作用です。さっと短い時間シャワーを浴びるだけでは温熱効果を得ることができないので、ゆっくりと湯船につかることが大切です。
2.静水圧作用
『お湯の水圧でむくみ解消』
お風呂につかることで体にはお湯の水圧がかかります。
この水圧によって体全身がマッサージされているような状態になって血流が良くなります。
足がむくみやすい人は、ゆっくりとお風呂につかることで体が水圧によって良い感じにしめつけられ、足のむくみ解消になります。
シャワーを浴びるだけだと水圧がかからないので、お風呂に入るときは全身浴をするようにしましょう。
3.浮力作用
『筋肉や関節をゆるめる』
水には浮力があり、全身浴をしている間は体重が約10分の1程度になります。
お風呂に肩までしっかりつかることで地球の重力から筋肉や関節が解放されて、心身ともにリラックスできます。