なぜ正月は太りやすいの?正月太りの原因は?
なぜ、正月は太りやすいの? こんにちは。貝塚市の骨盤矯正専門院おだ整骨院の院長の織田です。 今日は「正月太り」について書いてみようと思います。 誰もが一度は経験したことがあると思いますが、「正月太り」はなぜなりやすいのでしょうか?

なぜ、正月は太りやすいの?

昔から「正月太り」という言葉があるように、年末年始、とくにお正月は太りやすい傾向がありますよね。 その理由のひとつは、お餅かもしれません。 実はお餅1個でお茶碗2杯分のご飯と同じカロリーがギュッとつまっています。 正月にはお雑煮にお餅が入っていたり、焼き餅を醤油で味わったり、きな粉餅やあんこ餅を食べるここともあると思います。 お餅は見た目以上にカロリーが高い食べ物なので、パクパク食べていたらカロリーオーバー状態になってしまっていた、なんてことも少なくありません。 年末年始のお餅の食べ過ぎには気をつけてくださいね。

エビやカニはプリン体が多い

寒い冬の時期においしいお鍋ですが、お鍋の具材の中でもエビやカニなどの甲殻類が一番プリン体が多いそうです。 冬の鍋といえばカニ!と思い浮かべる人も多いと思いますが、カニやエビの食べ過ぎには注意したいところです。 プリン体が過剰になると太りやすくなってしまい、痛風などの生活習慣病のリスクも上がってし まいます。 美味しいカニ鍋やおせち料理など、年末年始の食べ物は誘惑がいっぱいですので気をつけましょう。

肥満解消には大きい筋肉を動かしましょう!

肥満解消には、まずはできるだけ大きい筋肉を動かすようにしましょう。 体の中で大きい筋肉といえば、太腿、お尻、肩甲骨まわりです。 大きい筋肉を動かす方がその分カロリーもたくさん消費できます。 簡単に始めることができる運動としては、例えば、 ①腕を大きく振って歩く ②階段をいつ もより膝を上げてのぼる ③ゆっくりスクワット など、いつもの生活に少し付け加える運動が効果的です。もちろんジムに行ってトレーニングを頑張る!というのも素晴らしいですが、継続して運動することが何より大切です。 日常生活の中でほんの少し意識を変えるだけで消費カロリーをアップさせていくことができるので、小さなことからコツコツとスタートしてみてください。 おだ整骨院のyoutube動画でも色々な運動を説明しているので参考にしてみてくださいね。 →Youtubeおだ整骨院チャンネルの動画一覧はこちらから